再開催!11/7 家族のこころ オープン・ミーティング @茅ヶ崎高砂コミュニティセンター 
ご予約 お問合せ 無料ニュースレター

ご相談内容

不安・パニック・強迫観念、神経症

不安・パニック・強迫観念、神経症へのセラピーアプローチ精神力動的療法自分を愛すること、仕事や生活を楽しむこと充足させることを「無意識」に抵抗している「こころの引っかかり」を共に

詳しく見る

恋愛問題・共依存・自己愛の傷つき・ワーカホリック

子ども時代に設定した人間関係パターン●彼(夫、妻)のことばかり考えて、自分の世話を後回しにしてしまう。●会社、仕事に適応しようとがんばってきたが、自分が何者かわからない。●息子(娘)が独り

詳しく見る

共依存パターン・健康な自己愛の傷つき

  • 私がいないとことの人はダメになる
  • 自分が我慢すれば全部うまくいく
  • 自分がどこに居るのかわからなくなる
  • 空っぽな気分でとても寂しくてしかたがない
  • 休むことはサボることだと感じている
  • こんな自分が愛されるわけがない
  • 理解できない事柄をなかったことにする
  • 返信がないのは嫌われているからだ
  • 意志の力で感情や身体をコントロールしようとしてしまう
  • 誰にも迷惑をかけないように、自分でなんとかしなくては

アダルト・チルドレン(AC)・機能不全家族・親との関係性

児童期に親や養育者の不安定を体験し、自己愛が傷ついたまま現在を生きようとしている健気な人々

詳しく見る

ACの生き延びる力・表現型

  • こんな自分は誰にも愛されない
  • 愛してくれないなら死んでやる
  • 突っ走るように生きてきた
  • 恋人、配偶者と大ケンカをしてしまう
  • 自分の居場所がわからない
  • 手に負えない怒りを感じている
  • 親密な人間関係がつくれない
  • いつも孤独でとても寂しい
  • 良い人になろうとして疲れ果てている

学校・職場などの人間関係、対人関係療法

人間関係が思うようにいかない、という悩みはつきないものです心の悩みを抱えると、それは対人関係にも影響するでしょう。私たちは心が落ち込んでいたり、疲れていたりすると他者に細やかに関心や愛情を向けてあ

詳しく見る

うつ、抑うつ、気分の落ち込み

うつを訴える方は、優秀な方が多いと思いと実感しています。「仕事や家事をこなしたり、また、休息も適切にできなくなった状態」また、「悲しいことを悲しめない」など感情が詰まった状態にあることも。

詳しく見る

自分をケアするポイント

  • 家族や配偶者との別れがあった。
  • 自分が疲れているかどうかわからない。
  • 思いも寄らない辛い出来事があった。
  • 家族や配偶者との関係性が良くないまま時間が経過している。
  • ちょっとしたことでも怒りが爆発してしまう。
  • 仕事や子育てに困難を感じているが誰にも相談できない。

家族療法・思春期の問題

家族内の→個人の問題(症状行動)には家族崩壊を防ぐ意味があり、その意味を理解しないでただ解消したらいいという問題ではないと捉えることからはじめてみます。

詳しく見る

夫婦関係

夫婦カウンセリングとは、自分の感情を「所有する」ことをめざします。ご夫婦の親密さを深める鍵のひとつは,それぞれが自分の「感情」について責任をとれるかどうかです。

詳しく見る

アダルト・チルドレン(AC)オンラインミーティング@ZOOM

ACミーティング@ZOOM は、ACを再考するコンセプト、ACI(アダルト・チルドレン インテリジェンス:ACという生きる力、知恵)についてのミニレクチャー、グループシェア、オープンなダイヤローグをオ

詳しく見る

家族ミーティング@鎌倉・茅ヶ崎

家族内の問題を「家族内」で包摂することが難しいケースが増えてきました。例えば、不登校、引きこもり、アルコール問題などを「個人の問題」にして家族の中の諸悪の根源としてしまうことで、ほんらい家族をとり

詳しく見る

家族ミーティングは家族に新たな風を起こすことからはじめます

  • ご家族に引きこもりさん、不登校さんがいる。
  • 家族関係、夫婦関係を改善したい
  • 家族療法のアプローチを知りたい
  • 当事者がカウンセリングにつながらない
  • 家族の中に繰り返し同じ問題が続いている
  • 原家族(ご実家)との関係がよくない

ゲシュタルト療法とカウンセリング

★家族とAC研究室で実践研究している、ゲシュタルト・セラピーとは?こころの動きや悩みを「自己の成長」「本当の自分」になるためのシグナルとしてとりくみます。ケースによっては精神力動的なカウンセリング

詳しく見る

ACのためのやさしい弁証法的行動療法、認知行動療法、アサーティブ、対人関係スキルトレーニング教室 

ACのためのやさしい弁証法的行動療法とは?子ども時代に機能不全家族で学んでしまった対人関係保持の思い込み、感情の思い込み、低い自己肯定感をつかった人間関係などの課題を、受容し無力化する姿勢でと

詳しく見る

プロセスワーク 臨床実践 湘南

ワークとは?:身体こころから発せられるシグナル(出てから消えるまで)に意識を向け係わっていくプロセス(1992 アーノルド・ミンデル)長く続く問題や悩み、人生の課題からどのようにして、新しくエキサ

詳しく見る
ページ上部へ戻る
0467-82-8277

webご予約・お問い合わせはこちらから