
AC自助グループ @茅ヶ崎勤労市民会館 会議室 更新2024.4
現在、勤労市民会館での自助グループは、お休みをしております。2024.3月から家族とAC研究室、臨床心理士がファシリをするオープンミーテ…
現在、勤労市民会館での自助グループは、お休みをしております。2024.3月から家族とAC研究室、臨床心理士がファシリをするオープンミーテ…
臨床心理士・カウンセラーが実践するやさしいゲシュタルト・セラピーを体験いただきます! ゲシュタルト・セラピーは、伝統的な心理療法のように、その人の過去の問題…
子ども時代に生き延びるために、さまざまな力を身に着けました。それは当時絶対に必要なものでした。けれど、おとなになって他の選択肢が…
Co:私たちは子ども時代に得られず、満たされていない感情を他者にもとめてしまうことがある。例えば、結婚生活では、お互いに養育環境で得られなかった種類の関心を相手…
ここまで、ACとは家族トラウマに適応し生き延びるために独特なスキルを身に着けている状態である。それは力でもある。でも、大人になったいま、使えるスキルは他にもたく…
Co:さて、子ども時代に体験した親密な人々との関係性の傷つきや歪みが、大人になった私たちの生活や仕事、人間関係に大きく影響をしていると話してきた。AC:傷つ…
さて、ACには、他者にわかってほしい!親密な他者とつながりたい!という力が強い側面があるでしょう。他者にわかってほしい!他者と良くつながりたいがために、…
家族トラウマ、複雑性PTSD,アダルト・チルドレンに関する先人の仕事ぶりに敬意を表しながら、ACとは、自分自身を自覚するためのひとつの自覚、コンセプトであるとい…
カウンセリングを受けたいと思っていても、なかなか敷居が高く感じられるものです。カウンセラーとはどんな人なのか?カウンセリングってどんなことをするのだろう…
「怒り」が湧くのは自然な流れであると思います。「怒り」とは、私をわかってほしい! という自然なお気持ちを含んでいます。怒りとは、コミュニケーションを欲していて、…
引きこもり、についてのニュース、報道を聞いていて、悲しくなります。引きこもり、をひとくくりにして、面白おかしく、自身のストレスを発散しているようなコメン…
Co:ここでは傷ついた自己愛について話すよ。自己愛ってちょっと難しいんだけどね、とても大事な概念なんだ。AC:自己中ってことですか?Co:違うんだ。一般…