ACカウンセリング-明石郁生 ACカウンセリング-明石郁生

  • Home
    • カウンセリング料金改定、枠組み変更のお知らせ  2022.12.28 更新
    • カウンセラーの選び方、自分にあったカウンセリングの選び方の一つの視点 2021.2更新
  • カウンセリング
    • AC カウンセリング
    • 夫婦カウンセリング 臨床心理士
    • 家族カウンセリング
    • 夢 カウンセリング
  • AC研2023
    • ACの生きる力ー自分の専門家になるー 無料 NEWS Letter 
  • G研2023
    • ゲシュタルト・セラピー 湘南 神奈川 2022.5 更新
    • プロセスワーク 臨床実践 湘南 2022.12 更新
    • オンライン 夢・ドリームボディワーク@ZOOM 2021
  • 開業塾 SV@鎌倉
    • 心理カウンセラー、援助職のための SV(スーパーヴィジョン)、コンサルテーション@ZOOM 臨床心理士 2022.11 更新
    • カウンセラーのためのマーケティング実践 無料 News Letter
  • 法人・研修
    • 援助職のためのメンタルヘルスケア 臨床心理士
    • オンラインZoom 経営者カウンセリング 2022
    • 講演
menu
  • 家族とAC研究室
  • アクセス
  • profile
  • ご予約・お問い合わせ
  • works/study
  • Contact
  • ホーム
  • ***ACという生きる力 連載エッセイ!

***ACという生きる力 連載エッセイ!

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅴ章:自分の専門家になるためのエクササイズ ac-alive-065 大嫌いな人のイメージワーク。

Co:今度は大嫌いな人のイメージからワークしてみよう。AC:えー、大嫌いな人なんか思い出したくもないですが。Co:うん、そうだね。これは、投影という防衛…

  • 2023.01.18

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅴ章:自分の専門家になるためのエクササイズ ac-alive-064 自分の中のいい…

Co:次は「いい人」をワークしてみる。AC:うー、なんだかもうざわざわしています、だってずっといい人やってきたもの。Co:自覚をむけてみよう。変化の入り…

  • 2022.11.25

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅴ章:自分の専門家になるためのエクササイズ ac-alive-063 関係性のワーク…

Co:私たちは子ども時代に得られず、満たされていない感情を他者にもとめてしまうことがある。例えば、結婚生活では、お互いに養育環境で得られなかった種類の関心を相手…

  • 2022.11.13

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅴ章:自分の専門家になるためのエクササイズ ac-alive-062 自分に気づく呼…

5-1 自分に気づく呼吸のワークさて、ACとは単に治すべき対象じゃなく、生き延びてきた力でもあると話してきた。いずれにせよ人生とは時に困難をともなうこと…

  • 2022.10.5

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅴ章:自分の専門家になるためのエクササイズ ac-alive-061 症状(共依存、…

Co:ここからはワークについて話していくよ。ワークとは身体こころから発せられるシグナルに意識を向け係わっていくプロセスです。 <アーノルド&エイミーミンデル 富…

  • 2022.09.13

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅳ章:「自分の専門家」になる冒険 ac-alive-060 生き延びるために使ってき…

Co:これまでがんばって生きてきたね?AC:・・・はい。Co:どんな風に?AC:とにかく、誰にも迷惑をかけないように、自分でなんとかしなくてはと。…

  • 2022.07.30

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅳ章:「自分の専門家」になる冒険 ac-alive-059 愛や関心を寄せられる、抵…

Co:さてさて、自分の専門家になる冒険がすすんでいくと、まずは、あなたの表情や姿勢に変化が生じてくるだろう。AC:へー。Co:そうすると、他者に関心を寄…

  • 2022.06.29

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅳ章:「自分の専門家」になる冒険 ac-alive-055 限界設定を味わう。

Co:ところで、人間を理解するための手がかりのひとつである先人の知見ーー精神療法、臨床心理学ーーとは、たとえ、人生を2回生きることができたとしても学びきれない程…

  • 2022.06.8

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅳ章:「自分の専門家になる」というコンセプト その1

Co:さてさて、先程の40代の男性は、いま生きているわけだから、すくなくとも残りの人生を「自分」でいようと思ったと話していた。AC:自分でいよう?Co:…

  • 2022.03.11

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅳ章:「自分の専門家」になる冒険 

Co:さてさて、いよいよここからは、「自分の専門家になる」という話をしていこうと思う。AC:はい。Co:これまでのセッションでは「自分」を知るために時間…

  • 2022.03.11

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅲ章:ACの力を肯定するセッション 生き延びるための力~ポリヴェーガル理論 ac-a…

Co:ACの力を肯定するセッションのキーワードとして傷ついた自己愛、共依存が由来する生き延びる力について話してきた。ここでは、神経生理学的ポリヴェーガル理論の視…

  • 2022.03.3

***ACという生きる力 連載エッセイ!

Ⅲ章:ACの力を肯定するセッションー傷ついた自己愛が由来する基底依存症としての共依存…

Co:さて、子ども時代に体験した親密な人々との関係性の傷つきや歪みが、大人になった私たちの生活や仕事、人間関係に大きく影響をしていると話してきた。AC:傷つ…

  • 2022.02.12
もっと記事を読み込む

★コンテンツ

  • ***ACという生きる力 連載エッセイ! (73)
  • **オンライン連載小説『リバウンド』 (34)
  • *統合的カウンセラーの日誌 (12)
  • ACカウンセリング (50)
    • AC研究会 (12)
    • アディクション・依存症 (6)
    • 不登校・引きこもり (5)
    • 共依存・傷ついた自己愛 (5)
    • 複雑性PTSD (9)
  • G研 統合的グループワーク研究会 (91)
    • ゲシュタルト・セラピー (13)
    • プロセスワーク (8)
  • グループカウンセリング (29)
    • 家族カウンセリング・夫婦カウンセリング (6)
  • レクチャー・教室 (11)
    • 会社研修 (3)
    • 経営者カウンセリング (2)
  • 家族とAC研究室からのお知らせ! (13)
  • 自己啓発カウンセリング (2)
  • 開業カウンセラー塾 (16)

FEATURED POST

プロセスワーク 臨床実践 湘南 2022.12 更新
ACの自覚を探求する力とは、争いや戦争を無力化する力と言えるでしょう。2022.10 更新
ACミーティング@ZOOM:AC研2023  2023.1 更新
家族カウンセリング、家族療法 2023.1 更新
ACという生きる力ー無料ニュースレター
メニュー1
  • Home
  • カウンセリング
  • AC研2023
  • G研2023
  • 開業塾 SV@鎌倉
  • 法人・研修
メニュー2
  • 家族とAC研究室
  • アクセス
  • profile
  • ご予約・お問い合わせ
  • works/study

最近のご案内

  • 家族カウンセリング、家族療法 2023.1 更新
  • ACミーティング@ZOOM:AC研2023  2023.1 更新
  • Ⅴ章:自分の専門家になるためのエクササイズ ac-alive-065 大嫌いな人のイメージワーク。
  • 鎌倉 統合的グループワーク研究会:G研2023
  • カウンセリング料金改定、枠組み変更のお知らせ  2022.12.28 更新
  • Contact
  • 家族とAC研究室
  • ご予約・お問い合わせ

Copyright ©  ACカウンセリング-明石郁生

PAGE TOP