原因の追求より、不登校、引きこもりの家族へのシグナルを探るにはどうしたらいいのでしょう?また、夫婦の問題を「家族の変化の機会」と捉えるにはどのように捉えたら…
- ホーム
- グループカウンセリング
グループカウンセリング

ACミーティング@ZOOM:AC研2023 2023.4 更新
ACミーティング@ZOOM AC研2023は、ACを再考するコンセプト、ACI(アダルト・チルドレン インテリジェンス:ACという生きる力、知恵)についてのミニ…

家族カウンセリング、家族療法 2023.1 更新
家族カウンセリングとは,働きかける対象を家族という「複数の人々が織りなす人間関係」にアプローチします。家族のシステムとは、まるでそれ自体が自律性を持ち関係性…

夫婦カウンセリング 臨床心理士 2022.11 更新
夫婦カウンセリングとは、自分の感情を自分のものとして「所有する」ことをめざします。ご夫婦の親密さを深める鍵のひとつは,それぞれが自分の「感情」について責任をとれ…

ACグループレッスン2021 @(しばらくZOOM!)オンラインサロン 2021.5…
ACという言葉は、自分を探求する人が、自分を自覚するためにつかうひとつのコンセプト。「生きることへの純粋な強い力である」と肯定する。・ACとは機能不全家族で…

はじめてのオープンミーティング 臨床心理士によるやさしい「家族のこころ」@茅ヶ崎 …
おひとりで抱え込まないでシェア(言葉やお気持ちの分かち合い)してみませんか?本オープンミーティングとは?臨床心理士が主宰して行うグル…

家族療法ではお子さんの症状行動、引きこもり、不登校、身体症状などは、彼らが発している…
さて、8月末〜9月初旬と、お子さんの学校関連と家族の課題についてのご相談が増えています。開業カウンセラーとしての役割についてメモしてみます。私の役割…

家族療法とは,カウンセリングの対象を「家族システム」という「複数の人々が織りなす人間…
引きこもり、不登校さんへの家族療法のアプローチについてすこし書きます。家族の中に発症した「症状行動」は,この家族システムの恒常性の維持家族を成り立たせるため…

自粛解除後の生活への変化なども議論されるようになってきました。 おおきなストレスに覆…
近所につばめがもどってきました。とてもうれしいです。巣作りで忙しそうですが、見上げるとおしゃべりで楽しいです。さて、自粛解除後の生活への変化なども議論されるよう…

ACグループレッスン 会社、学校にはいきたくないが、カフェのような居場所でシェアして…
きりっと気温がひくいけど富士山美しく太陽がさんさんとしている湘南っぽい天気の日でした。最近のニュース等でよく聞かれ、胸が痛くなります。「どこに相談したら…

AC自助グループ @茅ヶ崎勤労市民会館 会議室
生きづらさを感じているご本人,ご家族,ご友人,のみなさまへ。おひとりで抱え込まないで。お気持ちについて安全にシェアリングする場としてご参加していただ…

ひとりで抱え込まないで、対話にすることで多義的な交流に。
精算な事件、一方向的な取り込みな事象などをニュースでみて、無力感を感じます。シェアすることで悩みとは半分になるという英語のことわざを思い出しています…