明石郁生 オープンミーティング 2023.11

家族とAC研究室では、対人関係や感情の支障、傷ついた自己愛についてのお悩みをたんに治癒するだけの課題とせずに、あなたがあなたらしくなるための流れ、パーソナリティの変容の機会と捉えています。

ACI(アダルト・チルドレンインテリジャンス)というACを自覚する力にアプローチします。

そのため、個人カウンセリング、精神力動的心理療法と家族療法、集団心理療法(グループワーク、グループミーティング)を併用したカウンセリング・セラピー、コンサルテーションを中心に実践しています。

2024.1 予定しているデイプログラムについて


1,明石郁生オープンミーティング@茅ヶ崎 面接室

オープンミーティングのミニ版です。4〜5名まで。ご自身や家族のご家族の課題、ACの自立についてなどを中心にグループでオープンな対話を行います。ご参加には守秘義務・ミーティング内でお聞きになった内容は外部にもちかえることの禁止同意が必要となります。

■会場:家族とAC面接室 4〜5名まで はじめての方でもご参加いただけます。
■日時:木曜日16時〜17時30分または日曜日14時30分〜16時 2024.1〜月に1回
■参加料金:ご自身のシェア、ご相談者30分程度10,000円 1〜2名まで。お聴きになるだけのご参加6,000円
■ご予約:事前のご予約、カード決済
ご関心のある方はこちらにメールをお願い致します。


2,明石郁生オープンミーティング@Zoom

コロナ前は茅ヶ崎の施設でおこなっていたオープンミーティングのZoom版です。ご自身のお悩み、家族のこころ、ACなどを中心にグループ内でオープンな対話をいたします。ご参加には守秘義務・ミーティング内でお聞きになった内容は外部にもちかえること、SNSなどへの投稿の禁止、録音録画の禁止への同意が必要となります。
■2つの参加方式があります。
・ご自身のシェア、ご相談:オープンカウンセリング形式、グループ内でカウンセラーと対話していただきます。おひとり30分程度 2名まで。(お顔の表示をしていただきます。)5,500円
・聴講のみのご参加(シェア、ご相談はできません。視聴のみのご参加となります。お顔の表示は任意です。)30名まで 3,300円
■会場:ZOOM
■日時:木曜日16時〜17時30分または日曜日14時30分〜16時 2024.1〜月に1回
■ご予約:事前のご予約、カード決済
ご関心のある方はこちらにメールをお願い致します。


3,ACミーティング@ZOOM:AC研2024  新規参加者募集

 個人セッションとグループミーティングの併用実践です。家族とAC研究室のクライアントさんがメンバーとなります。回復、変化の仕上げとして、自立についてのオープンダイヤローグを行います。毎月1回
https://ikuoakashi.jp/acken2021/


4,鎌倉 統合的グループワーク研究会:G研2024 新規参加者募集

個人セッションとゲシュタルト療法、プロセスワーク、トランスパーソナ ルセラピー等の本質を統合する集団心理療法(グループワーク)の実践です。G研では、その過程を通して自己の発見、癒やし、変化をめざします。鎌倉会場です。https://ikuoakashi.jp/g2020-2/
*カウンセラーのためのグループワークトレーニングを併用します。


5,ACのためのやさしいDBT(弁証法的行動療法)対人関係スキルトレーニング教室 月/1回

カウンセリングやワークを続けてきた。苦難はあらかた解消し人間関係も変化してきた。でも、自分が何をしたいのか、何を本当に望んでいるのか決められない!自立に向けての弁証法的行動療法です。鎌倉会場です。
https://ikuoakashi.jp/dbt/


6,家族のこころ教室@鎌倉 月/1回

ご夫婦関係の改善にご関心のある方、不登校、引きこもりがいらっしゃるご家族へ。原因の追求より、不登校、引きこもりの家族へのシグナルを探るにはどうしたらいいのでしょう?また、夫婦の問題を「家族の変化の機会」と捉えるにはどのように捉えたらいいのでしょう?家族療法の視点では「引きこもり」または「夫婦の問題」をひとつのコミュニケーションと捉えます。オープンカウンセリング形式で実際の事例について家族療法アプローチを解説いたします。おひとりでのご参加、ご夫婦、ご家族でのご参加、いずれも歓迎されます。
当事者をお連れにならなくても大丈夫です。家族療法家と他のご家族とのセッションをお聴きになるだけでも、ご自身のご家族の問題の解決の糸口になるでしょう。https://ikuoakashi.jp/withdraw2020/


7,臨床心理士、カウンセラーによるやさしいゲシュタルト・セラピー体験@鎌倉

臨床心理士・カウンセラーが実践するやさしいゲシュタルト・セラピーを体験いただきます。ゲシュタルト・セラピーは、伝統的な心理療法のように、その人の過去の問題を分析して解決することに重きをおかず、「いまーここ」に焦点をあて「気づき」を大切にします。最近欧米ではゲシュタルト療法に精神力動療法などの臨床的な視点をとりいれる報告が見られます。https://ikuoakashi.jp/gestalt-therapy-2020/


8,日本家族とセラピスト学会認定セラピスト 養成スクール@鎌倉

日本家族とセラピスト学会認定セラピスト(以下:JAFACTカウンセラー)資格認定のための理論講座、症例提示、事例発表、論文作成、臨床技術トレーニングなどのコンサルテーションを行います。実際のクライアントさんを受け持ってもらいながらの実践トレーニングが含まれます。2〜5年を予定しています。
2024.4月開講予定で準備をしています。


*グループミーティング、ワーク、教室等のお願い
  • 感染対策へのご協力をお願い致します。
  • 家族とAC研究室の研究生が運営補助のため陪席させていただくことがあります。
  • 会場で話されたご家族の個人的な内容については守秘義務でお願い致します。会場の外ではお話しにならないようにお願い致します。
  • 最低開催人数に満たない場合には延期にさせていただくことがあります。
  • 現在進行中のプロセスを優先してご参加できない場合があります。担当カウンセラーにお問い合わせください。

こちらから日程をご確認、ご予約をお願い致します。

関連記事

  1. 開業カウンセラーになる道は、自分の専門家に成る道であると、仮説に手応え…

  2. A sense of self-satification is goo…

  3. 一方、「自分の専門家になる」とは、矛盾を味わう道のりと体験しています。…

  4. 私という存在は多くの人々や現象に支えられ,互いに生きる勇気を得るのだと…

  5. “Surf is where you find it.”

  6. 過去の自分に共感をむけて、赦して、手放すような無意識の流れ 2023.…

  7. 「自分のせいなのだ、自分が良い子ではないからだ、」 Bohemian …

  8. 会社研修、「個人」と「集団のため」という二つを統合することにチャンレジ…