再開催!11/7 家族のこころ オープン・ミーティング @茅ヶ崎高砂コミュニティセンター 
ご予約 お問合せ 無料ニュースレター

夫婦カウンセリング 臨床心理士  神奈川 茅ヶ崎 2025.10 更新

夫婦カウンセリングとは、自分の感情を自分のものとして「所有する」ことをめざします。ご夫婦の親密さを深める鍵のひとつは,それぞれが自分の「感情」について責任をとれるかどうかです。

例)自身の感情ではなく、配偶者の感情を指摘して批判している状態
☓ぼくが不快なのは、君のせいだ☓
☓あなたがわかってくれないから、私が不安なのです☓
☓あなたがお酒をやめないから、うまくいかないんです☓

幸せな夫婦は,日常生活で相手のマイナス面よりプラス面を重視するよう心がけています。それは,知的感情による結婚生活(emotional intelligence:自分の感情を適切に理解すること)といえるでしょう。

私たちはもともとの家族から(元家族)から得ていたもの、得られなかったものを,会社,同僚にもとめる傾向にあります。おなじように、得ていたもの、得られなかったものをパートナーにもとめてしまうものです。

夫婦の問題は,愛情・養育関係,自尊心,承認など,原家族が自分に与えてくれなかったものを「仕事」・「夫、妻」に必要以上にもとめようとするときに起こります。結婚はお互いの自己を明らかにしていきます。双方あるいはどちらかが、子ども時代の必要が満たされていないことを相手に求めているとすれば、これらの期待が衝突するのも無理もないですね。

夫婦カウンセリングとは、お互いがしてくれないことを非難しあうことではありません。お互いが、いまの、自分自身のニーズを知ることからはじめます。<引用文献>境界線(バウンダリーズ) ヘンリー・クラウド

 →詳細ページへ

🔷夫婦カウンセリングのご予約:
こちらから日時をお選びいただいてご予約いただけます。→新規/継続カウンセリング →  夫婦セッション 

お電話の方は。こちらまで TEL:0467-82-8277
予約受付時間:水曜日~日曜日9:30~17:00 (月火お休み)
*カウンセリング中は留守電になっています。氏名、連絡先などをお願いいたします。
営業時間内(翌日、翌々日)に順番に担当者からご連絡いたします。

家族とAC研究室 2025

ページ上部へ戻る
0467-82-8277

webご予約・お問い合わせはこちらから