
私という存在は多くの人々や現象に支えられ,互いに生きる勇気を得るのだと体験してきた。…
今、起こっていることには意味がある。たとえそれが困難だとしても個性化のプロセスでしかない。逆境は専門分野へと変容する。自分を知る旅を歩むすべての人々と自覚をわか…
今、起こっていることには意味がある。たとえそれが困難だとしても個性化のプロセスでしかない。逆境は専門分野へと変容する。自分を知る旅を歩むすべての人々と自覚をわか…
残暑お見舞い申し上げますが、今日はだいぶすずしーです。9月は学会シーズンです。なんでだろう?欧米では新学期が9月頃だからでしょうか?この秋の学会…
先週は水、木、金、土と波があり,いっぱい練習そして自覚を楽しみました!(セラピストの)人生とは何が出来るのかを証明するステージではなく、与えられた力、機会を…
私は心理臨床家として研究者として、先人が概念化に尽力したアダルト・チルドレン(以下:AC)というひとつの枠組みを、こころの変容のガイドラインとして、彼ら彼女らの…
アダルト・チルドレンというコンセプトをつかうこと。自身の傷や足りないものや、もらえなかったものを自覚すること。そして、それらを自分のものとして生きていく…
週末の京都での学会、日本嗜癖行動学会での演題発表のスライドを創っています。アダルトチルドレンという悩みを持つ方が、生き抜くために使っていきた力=ひとつの…