フロイトへのカウンターとしてゲシュタルト・セラピーを創設したパールズは、「いま、ここ」の気づきを通して断片化(発達過程やトラウマなどでばらばらになっている状態)…
- ホーム
- G研 統合的グループワーク研究会
G研 統合的グループワーク研究会

ゲシュタルト・セラピー カウンセリング 湘南 神奈川 2024.6 更新
★家族とAC研究室で実践研究している、ゲシュタルト・セラピーとは?こころの動きや悩みを「自己の成長」「本当の自分」になるためのシグナルとしてとりくみます。ケ…

夢のカウンセリングでは、夜見た夢を語ってもらい、その夢の登場人物(対象)に能動的にか…
夢のカウンセリングでは、夜見た夢を語ってもらい、その夢の登場人物(対象)に能動的にかかわってもらうことがあります。アクティブイマジネーション(ユング)夢カウ…

アダルト・チルドレン(AC)のカウンセリング、ワークの流れ。2025.4 更新
家族とAC研究室ではアダルト・チルドレン(AC)という言葉を、自分とはどのような人なのか?と自身を探求するためのひとつのコンセプトとしてカウンセリング、ワークに…

ACとは生きる力であると肯定する!統合的グループワーク・ドリームボディ3DAYS @…
「ACとは生きる力である」と肯定する。ACとは、家族トラウマに翻弄されていて、自分の在り方や対人関係会、社会との関係性を無自覚のうちにコントロールされている…

ACグループワークショップ ACという用語を使って「自分になる」ことに取り組む姿勢は…
ACのための集団心理療法(グループワーク)の臨床的な拡張研究に着手してから、14年ほど経ちました。当時は、お手本になるような指針も少なく、1…

体験的グループワーク、統合的グループワークとは? 臨床心理士 神奈川
ワークとは?:身体こころから発せられるシグナル(出てから消えるまで)に意識を向け係わっていくプロセス(1992 アーノルド・ミンデル)心理学やセラピーについ…

鎌倉 統合的グループワーク研究会:G研2025 参加者募集 2025.2 更新
統合的グループワークとは? 精神力動的療法とゲシュタルト療法、プロセスワーク、トランスパーソナ ルセラピー等の本質を統合する集団心理療法(グループワーク)の実践…

悩みや苦しみ、人間関係のトラブル、人生の葛藤は、命のながれから見れば「自然なプロセス…
悩みや苦しみ、人間関係のトラブル、人生の葛藤は、命のながれから見れば、 「自然なプロセス」である。それらを十分に受容すれば自然に推移する。そのことを私たち自…

夢・ドリームボディ・プロセスワーク体験 2025年2月2日(日)@鎌倉
Don’t think , Feel yourself !夢はほんらいの自分になる旅の入り口となる。 “夢” ドリーム・ボデイワーク体験ワークとは?:身…

プロセスワーク 臨床実践 湘南 2025.1 更新
ワークとは?:身体こころから発せられるシグナル(出てから消えるまで)に意識を向け係わっていくプロセス(1992 アーノルド・ミンデル)長く続く問題や悩み、人…

夢 カウンセリング ゲシュタルト療法 プロセスワーク 臨床心理士 神奈川
私達は、なんらかの理由で長く自分の感情に触れずにいることがある。そうやって家族や社会に適応する。へとへとになったり、眠れなくなったり、ほんとうの自分とは何なの…