*統合的カウンセラーの日誌

どうしたら、わたしでありながら、世界の中にありながら、世界に属さないでいられる? 2021.5 更新

誰かの言う「幸せ」にならなければいけないという思いを捨てるんだ、

あなたは十分に闘ってきた、もう銃をおろしてもいい。

わたしはわたし、あなたはあなた。

そうすると憂鬱になる。道化師の憂鬱、兵士の憂鬱、アスリートの憂鬱、猛烈ビジネスマンの憂鬱、手持ち無沙汰。何をしていいのわからない。もうお酒もおいしくない。

私とは誰なのだ?

なにができる?  共依存からの脱出のはてには何がある?

猛烈なさみしさ。孤独。溶岩のようにはじけ、ふっとうする怒り。

わたしのことをしているわたしが、
あなたのことをしているあなたにどうすれば有益になるのだろうか?

と、自分を知る道を探求する以外に生きる術はないのだろう、と知るに至る。

どうしたら、わたしでありながら、世界の中にありながら、世界に属さないでいられる?

2021.5 

12019 / Pixabay

関連記事

  1. アダルトチルドレン回復の道のり「自分の専門家になる」2023.10 更…

  2. GW明け、5月特有の悩みは自然な葛藤と言えます。カウンセリング 神奈川…

  3. 今、季節は急いで変化しています。だからこそ、のんびりしてみましょう。臨…

  4. A sense of self-satification is goo…

  5. セラピストのメタスキル feeling attitude 2024.1…

  6. アダルト・チルドレンを対象とした個人面接と精神力動的理論をとりいれたゲ…

  7. 精神力動的心理療法、統合的グループワークを探求して思うのは、セラピスト…

  8. ACのカウンセリングとは、より成熟した大人の自己愛者に変容することを手…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。