
アダルト・チルドレン(AC)のカウンセリング、ワークの流れ。2025.4 更新
家族とAC研究室ではアダルト・チルドレン(AC)という言葉を、自分とはどのような人なのか?と自身を探求するためのひとつのコンセプトとしてカウンセリング、ワークに…
家族とAC研究室ではアダルト・チルドレン(AC)という言葉を、自分とはどのような人なのか?と自身を探求するためのひとつのコンセプトとしてカウンセリング、ワークに…
ACのためのやさしい弁証法的行動療法とは?子ども時代に機能不全家族で学んでしまった対人関係保持の思い込み、感情の思い込み、低い自己肯定感をつかった人間関…
アダルト・チルドレンを対象としたカウンセリングと看板をあげて、カウンセラーをしているのですが、とくに、アダルト・チルドレンにこだわっているわけではないのです。自…
いつでもすべて外部に解消や気持ちよさを見出す試みは、「行き過ぎた執着」となることがあります。背後には、私が私であることへの不安、不満があるのでしょう。…
「ACとは生きる力である」と肯定する。ACとは、家族トラウマに翻弄されていて、自分の在り方や対人関係会、社会との関係性を無自覚のうちにコントロールされている…
夫婦カウンセリングとは、自分の感情を自分のものとして「所有する」ことをめざします。ご夫婦の親密さを深める鍵のひとつは,それぞれが自分の「感情」について責任をとれ…
ACのための集団心理療法(グループワーク)の臨床的な拡張研究に着手してから、14年ほど経ちました。当時は、お手本になるような指針も少なく、1…
オープンミーティングとは?臨床心理士が行うオープンシェア・ミーティングです。グループでリラックスしたスタイルで行います。参加者の皆さんのシェアを通して、さま…
AC:なんだかもやもやしています。Co:うん。いまはそのもやもやをいっしょにあじわっていくのが良いと思う。AC:はあ。Co:ずっと信じてきたことにあ…
Don’t think , Feel yourself !夢はほんらいの自分になる旅の入り口となる。 “夢” ドリーム・ボデイワーク体験ワークとは?:身…
ワークとは?:身体こころから発せられるシグナル(出てから消えるまで)に意識を向け係わっていくプロセス(1992 アーノルド・ミンデル)長く続く問題や悩み、人…
Co:さてさて、いよいよここからは、「自分の専門家になる」という話をしていこうと思う。AC:はい。Co:これまでのセッションでは「自分」を知るために時間…