
夢・ドリームボディ・プロセスワーク体験 2025年2月2日(日)@鎌倉
Don’t think , Feel yourself !夢はほんらいの自分になる旅の入り口となる。 “夢” ドリーム・ボデイワーク体験ワークとは?:身…
Don’t think , Feel yourself !夢はほんらいの自分になる旅の入り口となる。 “夢” ドリーム・ボデイワーク体験ワークとは?:身…
ワークとは?:身体こころから発せられるシグナル(出てから消えるまで)に意識を向け係わっていくプロセス(1992 アーノルド・ミンデル)長く続く問題や悩み、人…
Co:さてさて、いよいよここからは、「自分の専門家になる」という話をしていこうと思う。AC:はい。Co:これまでのセッションでは「自分」を知るために時間…
Co:さてさて、先程の40代の男性は、いま生きているわけだから、すくなくとも残りの人生を「自分」でいようと思ったと話していた。AC:自分でいよう?Co:…
Co:ここからはワークについて話していくよ。ワークとは身体こころから発せられるシグナルに意識を向け係わっていくプロセスです。 <アーノルド&エイミーミンデル 富…
家族という関係性の中で傷ついてしまったのは、あなたの失敗ではない。不安定な家族の中で自分がなんとかしなくてはと身を挺してきた。家族内に漂う不穏な状況を察…
6-2 傷ついた自己愛を育て直すCo:彼は失ったものを狂おしいほど求め続けてきたのだろう。AC:・・・とても共感できます。Co:自分とは誰かに望…
アダルト・チルドレン(AC)という生きる力ー自分の専門家になるー無料ニュースレターアダルト・チルドレン(AC)とは?米国心理学博士の西尾和美は、期待が大…
5-1 自分に気づく呼吸のワークさて、ACとは単に治すべき対象じゃなく、生き延びてきた力でもあると話してきた。いずれにせよ人生とは時に困難をともなうこと…
・良い人になろうとしてしまうCo:じゃ、まず、どんな風にたいへんだったのか探ってみようか。AC:私は、良い人であろうとがんばってきて、疲れ果てました。…
カウンセラー、セラピストとして1年にひとつ投稿論文を書くことを課題としています。事例の検討や実践報告などです。カウンセラー、セラピストとは、自分の仕事を客観的に…
原因の追求より、不登校、引きこもりの家族へのシグナルを探るにはどうしたらいいのでしょう?また、夫婦の問題を「家族の変化の機会」と捉えるにはどのように捉えたら…