生きづらさとは、=自然な形での自己治癒の経過の現れではないかという仮説を持っています。

低気圧通過後の波あり湘南です。(^^ゞ

自身の生きづらさを、
自分を知ろうとする姿勢には、勇気がいるものです。知らないで、見ないふりをして、おちゃらけて、過ごせればそれに越したことはないかもしれません。

でも、知らずにはいられなくなることもあります。

どうしてこんなに生きづらい?

いつも必死に走っているようで、気がつくとヘトヘト。

人間関係でいつも、つまずいてしまう。

溶岩のような怒りが流れている!

私は、それらは、なくしたり、治療したり、排除したり、するものではないのではないかという視点からカウンセリングを研究しています。

生きづらさとは、=自然な形での自己治癒の経過の現れ。ではないかという仮説を持っています。

私自身、さまざまな人生の辛酸のふちを歩いてきたように思いますが、そしていま、カウンセラーと名乗っていますが、

私にとっては、カウンセラーとは、生きづらさを変容させた、新しい私の自己の在り方で、

それは、アーティストであり、自分の専門家になる道、そのものと感じています。

感謝をこめて!

関連記事

  1. 明石郁生 ワークショップ一覧 ページ 2020.7 更新

  2. やさしいプロセスワークとYoga@鎌倉 桜とともに、止まってみるワーク…

  3. 世界とのかかわりを、自分自身の内面で感じて考えてみようと、。

  4. オンライン 夢・ドリームボディワーク@ZOOM 2021

  5. プロセスワーク 臨床実践 湘南 2022.12 更新

  6. ACのための、あるいはどなたでも! ボデイセラピー・ワークショップ @…

  7. 夢・ドリーム・ボディワーク 2020年2月24日(月祝日)@鎌倉

  8. ゲシュタルト・セラピー、プロセスワークのAC、トラウマへの対応、臨床的…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。