
ACグループレッスン2021 @(しばらくZOOM!)オンラインサロン 2021.5…
ACという言葉は、自分を探求する人が、自分を自覚するためにつかうひとつのコンセプト。「生きることへの純粋な強い力である」と肯定する。・ACとは機能不全家族で…
ACという言葉は、自分を探求する人が、自分を自覚するためにつかうひとつのコンセプト。「生きることへの純粋な強い力である」と肯定する。・ACとは機能不全家族で…
臨床心理学の視点では、感情とは生理現象及び身体感覚と考えます。例えば、過干渉・無関心な母親、冷たい夫婦関係、家庭に蔓延していた世間体などを気づかって言えない…
臨床家としてトラウマのセラピーにたずさわって10年以上になるわけだが、。臨床家は、とにかく、いまのクライアントさんの状態をなんとかしなくてはという側面も…
家族療法の視点では、「引きこもり」をひとつのコミュニケーションと捉えることがあります。彼ら彼女らは、誰にどのようなメッセージを送っているのだろうかと探るような介…
名古屋ゲシュタルト研究会より:明石さんは長年にわたりアダルトチルドレン( AC:幼少期に親の過干渉・虐待などを受けたことにより、成長してから精神的な諸障害に陥っ…
適度に飲んでいれば、人生の潤滑油や醍醐味として体験できるお酒(恋愛関係、仕事なども)。どのような過程を経て、お酒は、依存症に進展するのだろうか?たとえば…
Co:サラリーマン時代、企画営業という仕事をしていたんだ。AC:かっこよさげ。もしかしてスーツ着てた?Co:あはは、そうだねネクタイをしてた。実際は問題…
自分の専門家になる冒険は、自分の内にある他の側面に気づくことの連続だ。自分が思っている自分だけが自分じゃないと気づかされる。そのたびに、…
限界設定を知ると自身の人生の終焉にむけて、私が私の気づきと共に残りの人生の冒険をどのように楽しめるか?と、。朝の気分、夢、身体症状に問われているのだなぁと知…
Co:自分の専門家になる冒険では、過去や現在の苦しみや困難の経験を「いま、ここ」で体験し現在の自分のものとして着物を織りなしていく作業がおこなわれるのだが、すこ…
さて、矛盾を味わう冒険とは、だいぶ疲れる道のりをたどる時期もある。白黒つけない俯瞰した感情を抱合するからだが。例えば、良い、悪いや成功か失敗というような白か…
さて、自分の専門家になる冒険とは、矛盾を味わう道のりでもある。ユングは、自身の内面に可能性を探求しパーソナリティを練っていく道のりを個性化と呼んだ。私のケー…