
「自分の専門家になる」すべての感情や考え方に愛と敬意を払って取り扱う。
ACグループカウンセリング〜ACという生きる力、自分の専門家になる。1、・・・恐れ、不安、ネガティブな考えなど(ターゲット)すべてには、…
ACグループカウンセリング〜ACという生きる力、自分の専門家になる。1、・・・恐れ、不安、ネガティブな考えなど(ターゲット)すべてには、…
ここまで、ACとは家族トラウマに適応し生き延びるために独特なスキルを身に着けている状態である。それは力でもある。でも、大人になったいま、使えるスキルは他にもたく…
Co:さて、子ども時代に体験した親密な人々との関係性の傷つきや歪みが、大人になった私たちの生活や仕事、人間関係に大きく影響をしていると話してきた。AC:傷つ…
さて、ACには、他者にわかってほしい!親密な他者とつながりたい!という力が強い側面があるでしょう。他者にわかってほしい!他者と良くつながりたいがために、…
個性的でありながら、協調的なチーム関係を創る!私は私でありながら、チームのためにあること!自分自身でいることを許す創造的プロセス。「チーム・組織・関係性…
家族トラウマ、複雑性PTSD,アダルト・チルドレンに関する先人の仕事ぶりに敬意を表しながら、ACとは、自分自身を自覚するためのひとつの自覚、コンセプトであるとい…
繰り返される児童虐待のニュースについて憤りをおぼえます。法改正についての議論で、いまだにベースにある信念、明治時代の富国強兵、子どもは親の「もの」のような法…
カウンセリングを受けたいと思っていても、なかなか敷居が高く感じられるものです。カウンセラーとはどんな人なのか?カウンセリングってどんなことをするのだろう…
「怒り」が湧くのは自然な流れであると思います。「怒り」とは、私をわかってほしい! という自然なお気持ちを含んでいます。怒りとは、コミュニケーションを欲していて、…
引きこもり、についてのニュース、報道を聞いていて、悲しくなります。引きこもり、をひとくくりにして、面白おかしく、自身のストレスを発散しているようなコメン…
Co:ここでは傷ついた自己愛について話すよ。自己愛ってちょっと難しいんだけどね、とても大事な概念なんだ。AC:自己中ってことですか?Co:違うんだ。一般…
引きこもり、不登校さんへの家族療法のアプローチについてすこし書きます。家族の中に発症した「症状行動」は,この家族システムの恒常性の維持家族を成り立たせるため…